どうせやるなら楽しまな損!

半月板負傷から奈良マラソンにてキャリアハイを目指す担任連絡的な日常🔥

都市伝説と天気予報士

疼きと痛みと都市伝説

雨になると「足が痛くなる」やら「足が疼く」やら「足が重い」など耳にする。先輩や後輩も雨になったら疼くと言っていたので、

ホンマかいな。疼きや痛みで分かるなら天気予報士になれるやん!!

とぐらいにしか思っていなかった。が、確かに先輩や後輩も100発100中で的中!

今日は奈良県も昼から雨が降り、実際に僕の左膝もいつもよりは痛かった。現在の歩数は5163歩。そこまで歩いていないのに痛い。何故だ!

しかし、本当に雨が降ったり気圧の関係で足が痛くなったり、疼いたりするのだろうか。この都市伝説的な「雨が近づくと足が疼く」について調べてみることにした。

 

ネットより引用

梅雨や台風の時季は気圧の変動が激しくなります。私のケースでいうと半月板やその周辺組織についた傷・筋肉の損傷、完全に修復していないカラダの部位は、気圧が低くなる事により交感神経が優位となって、ノルアドレナリンというホルモンが出ます。ノルアドレナリンは血管収縮作用があるので血行が悪くなり、古傷は痛みが出やすくなってしまうのです。

以上、出典先

古傷が痛むと雨が降るのはなぜ? イケメン整体師の簡単整体術

https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/160714/lif16071422560029-s.html

 


翌日に雨が降りそうな時や、台風が接近してくる時に、体の痛みやめまい、耳鳴り、なんとなく体がだるいといった体調の変化を敏感に感じとる人がいます。

 医学用語には存在しませんが、実際に「気象病」「天気痛」という症状はあるそうです。

愛知医科大学客員教授 佐藤純医師の書いた、書籍「天気痛~つらい痛み・不安の原因と治療法」があります。佐藤氏は20年以上にわたり天気痛を研究し、実際に患者さんの診察や治療に携わっています。

この書籍によると、天気と病状に関する疫学調査を分析すると、気圧の上がり下がりの変化だけでも痛みなどの不調に影響があることが分かっているそうです。

 漢方医学でも、めまいや痛みなどは、雨の多い季節や、湿度の高い時に起こりやすいとしています。舌の色や形、手指・足のむくみの度合いを拝見したり、排尿の頻度を伺ったりすると、体の水分代謝が低下している場合が多いです。過剰な体内の水の排出ができるようになれば、これらの症状は軽減し、改善できます。

翌日に雨が降りそうな時や、台風が接近してくる時に、体の痛みやめまい、耳鳴り、なんとなく体がだるいといった体調の変化を敏感に感じとる人がいます。

 医学用語には存在しませんが、実際に「気象病」「天気痛」という症状はあるそうです。

愛知医科大学客員教授 佐藤純医師の書いた、書籍「天気痛~つらい痛み・不安の原因と治療法」があります。佐藤氏は20年以上にわたり天気痛を研究し、実際に患者さんの診察や治療に携わっています。

この書籍によると、天気と病状に関する疫学調査を分析すると、気圧の上がり下がりの変化だけでも痛みなどの不調に影響があることが分かっているそうです。

 漢方医学でも、めまいや痛みなどは、雨の多い季節や、湿度の高い時に起こりやすいとしています。舌の色や形、手指・足のむくみの度合いを拝見したり、排尿の頻度を伺ったりすると、体の水分代謝が低下している場合が多いです。過剰な体内の水の排出ができるようになれば、これらの症状は軽減し、改善できます。

以上、出典先 

漢方のけやき堂薬局

http://www.keyakido.com/archives/1564

 


   人間の身体は、気圧、気温、湿度といった気象要因にさまざまな影響を受けている。実際に、患者さんが「膝(ひざ)の痛みが強くなってきたから、明日は雨ですな」と予知することがあるが、これが驚くほどに当たってしまう。これに関しては、青森県立保健大学の研究チームが「関節リウマチ」の患者さんらに翌日の天気を予想してもらったところ、正解率は約62%で、炎症が強いほど正解者が多かったという結果もある。

  「夕方、子供が騒ぐと雨になる」と迷信のような諺(ことわざ)もあるが、低気圧の接近・通過に伴う身体の変化を如実に表している。同じように、中国では「腰骨痛、雨打洞」、米国では「足の親指が痛むと雨になる」という。なお、オーストラリアではかつて「フェーンが吹くと気分が不安定になり、自殺者が増加する」との結果も報告された。こうした気象要因との関連で症状の変化がみられる病気が「気象病」である。痛みを生じる疾患のなかにもこの側面を持つものは多く、特に「天気痛」と呼ばれる。

    このため、天気痛にどんな気象要因が影響しているのかを確認する研究も多く行われてきた。例えば三重大学の研究では、椎間板の変性による腰痛を持った患者さんに高圧酸素治療室に入ってもらったところ、気圧の低下によって痛みが悪化した。これは椎間板内圧が相対的に高くなり、周囲の神経を刺激したことによる。同じように鳥取大学も高圧酸素治療室を使って、気圧の変化によって関節内にある関節包の変化を調べた。すると、気圧により関節包は膨脹(ぼうちょう)、収縮するが、痛みの出現には気圧の高低だけでなく、その変化の速さも関係していた。さらに名古屋大学はラットで、神経痛が低気圧、低温で強くなることを確認した。

    こうしたさまざまな研究結果から、(1)痛みは低気圧の接近や通過によって強くなる。雨の降る前が最悪で、降ってしまうと軽快(2)関節は気圧の低下によって膨脹し痛みを生じるが、炎症が強いほどその痛みが強い(3)温度の低下による痛みの悪化は、交感神経への刺激による(4)湿度の上昇も痛みを強くすることがある-などと整理できる。

 その一方で、心因性要素の関与も大きい。つまり、気象変化がストレスを引き起こすストレッサーとなり、主に大脳辺縁系(感情や記憶に関係する脳の部位)に影響(不安や抑鬱)を与え、自律神経系に病的な変化をもたらすのである。

以上、出典先

痛みは気象から…低気圧と気温低下が影響する「天気痛」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170923/wst1709230009-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

 


「雨で古傷が痛む」。よく聞く話であり、当たり前のこととして捉(とら)えている人も多いかもしれないが、これってマジでヤバいサインなのでは?梅雨時に不安に駆られた週プレ記者は、東京・世田谷井上病院の井上毅一(きいち)理事長を直撃して聞いた。

■古傷は完治しない?気圧の変化が痛みを左右する


――実は、学生時代に泥酔して後頭部を11針縫ったことがありまして……。雨で古傷が痛むんですけど、し、死んだりしませんよね?


井上まあ、落ち着いて(苦笑)。


――そもそも古傷って?


井上医学的に言えば、過去に負った外傷のことです。創傷と呼ばれる切り傷をはじめ、内出血、骨折、打撲、熱傷、凍傷など、さまざまな種類があります。


――完治しているはずなのに傷口が疼(うず)くのはどうしてですか?


井上たとえ傷口がしっかりふさがっていても、古傷周辺の皮膚や筋肉に傷は残ってしまうんです。そういった部分は血液の流れが悪くなったり、収縮がうまくいかなかったりすることで、古傷の周囲にある神経が刺激されて疼くのだと考えられています。


――筋肉に傷がついていたなんて……。では、どうして特に梅雨に古傷が痛みだすんですか?


井上気圧が低下して天気が悪くなると、交感神経の活動が活発になります。するとノルアドレナリンという物質が分泌され、血管の収縮が起こって血行不良になります。そうすることで古傷周辺の痛みを感知する神経が刺激され、古傷が痛みだすのです。


――低気圧が原因だったとは!


井上雨の日や寒い日に古傷の痛みは増すはずです。


――そう言われてみれば……。


井上あと季節の変わり目や台風シーズンも特に痛みが出やすいし、夏の冷房による冷えなども古傷が痛む原因になるでしょうね。


――冷房もですか!


井上実は、傷の痛みを引き起こす原因はほかにもあるんです!


―― え!なんですか?


井上それはトラウマです。もっと言えば、“気にしすぎ”です。例えば、自分が事故に遭(あ)った現場を見たり、けがをした季節が来たりすると、そのときのことを思い出して古傷が痛くなった気がする。あるいは“雨が降ると古傷が痛くなる”と強く思い込みすぎて、痛みが出ていると感じる人もいます。

以上、出典先 

季節の変わり目で、古傷が疼(うず)くのには理由があった!

https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20140716_32806/?p=2

結果、

都市伝説ではないってことか!!!

そしてこれから僕も疼きや痛みとの戦いが始まるのだろうか。

 

バランス

最近、先輩から

何でもバランスが大事や!

と言われた。

例えば、お風呂でも熱すぎても入れないし、ぬるすぎても気持ちよくない。熱すぎず、ぬるすぎずのバランスが大事でバランスによっていろんなことが保たれている。

と言ってもらった。きっとバランスが悪かったから怪我をしたのだろう。もしかしからもっとヤバいことになっていたのかも知れない。そう思うとバランスの大切さを教えてくれた先輩には感謝である。

13日に高速道路を1時間運転したが、45分くらいしたらやたらと痛くなってきた。

動きすぎも痛いし、じっとしてても痛い。やはりバランスって大事!


最後に

f:id:youkimame:20190115234816j:image

14日に行った今シーズン初ラーメンの「暁製麺」の担々麺が、劇的な旨さにつき添付させて頂き、本日はお開きとさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうせやるなら楽しまな損!